TOP » 一般の皆様へ » 不妊治療 【6】学会発表(特別講演、シンポジウムなど)

不妊について

不妊治療 【6】学会発表(特別講演、シンポジウムなど)

苛原 稔 教授

第19回日本受精着床学会ランチョンセミナー

「ゴナドトロピン療法を用いた排卵誘発法の現状と展望」
平成13年7月13日、横浜

三知会高知支部講演

「ゴナドトロピン療法の現状と展望」
平成13年9月13日、高知

第54回日本産科婦人科学会中国四国合同地方部会特別講演

「摂食調節因子と生殖機能」
平成13年9月29日、倉敷

第46回日本不妊学会ランチョンセミナー

「ゴナドトロピン療法の最近の話題」
平成13年11月8日、東京

平成13年度第3回香川県日母日産婦合同研修会講演

 「産婦人科医における戦略的ホルモン療法」
平成13年12月1日、高松

第6回母子医療センター多胎シンポジウム

 「多胎を増やさない不妊治療」
平成13年12月8日、大阪

第6回日研シンポジウム

 「不妊治療の最前線 - 生殖補助医療の問題点」
不妊治療による多胎妊娠の現状と予防
平成14年2月8日、大阪

第47回日本不妊学会総会ランチョンセミナー

 「GnRHアナログ製剤の現状と将来の展望」
平成14年10月3日、岐阜

第20回日本受精着床学会ランチョンセミナー 

 「ゴナドトロピン療法における標準的投与法の確立-FSH低用量長 期漸増投与法 の利点と問題点-」
平成14年10月5日、岐阜

第13回 日本間脳下垂体腫瘍学会ランチョンセミナー

 「高プロラクチン血症の 治療と長期予後」
平成15年2月4日~5日、松江

第55回日本産科婦人科学会総会ランチョンセミナー

 「産婦人科領域におけるGnRHアンタゴニストの臨床応用」
平成15年4月12~15日、福岡

前川正彦 講師

第33回徳島母性衛生学会

「習慣流産治療の現状」
平成13年9月7日、徳島

三知会高知県支部総会特別講演

「習慣流産治療の取扱いとその現状」
平成14年6月19日、高知

第39回日本不妊学会中国四国支部学術講演会シンポジウム「生殖生理における免 疫・炎症関連物質研究-最近の動向-」

「精漿および頸管粘液のサイトカインプロフィールと炎症所見」
平成14年8月31日、出雲

第7回生殖医学フォーラム

「女性内性器における精子に対する免疫応答」
平成14年6月1日~2日、浜松

第76回日本内分泌学会学術講演会クリニカルアワー「早発性卵巣機能不全」

「早発性卵巣機能不全と自己免疫」
平成15年5月9日~11日、横浜

松崎利也 講師

厚生労働省特定疾患 間脳下垂体機能障害調査研究班 平成13年度班会議

「OHSS既往PCOS症例に対するFSH-GnRHパルス療法の効果」
平成14年1月11日、東京

第75回日本内分泌学会シンポジウム・摂食調節因子と性機能

「神経ペプチド研究最近の進歩 - ストレス・摂食・性機能」
平成14年6月28日~30日、大阪

第26回日本産科婦人科栄養・代謝研究会ワークショップ「糖・脂質代謝異常と ステロイド代謝異常」

「PCOS患者におけるインスリン抵抗性の評価法」
平成14年8月22日~23日、熊本

第55回日本産科婦人科学会中国・四国合同地方部会ワークショップ「PCOS治療 の最前線」

「PCOSにおけるインスリン抵抗性と治療上の問題点」
平成14年9月28日、高知

第35回徳島婦人科腫瘍研究会パネルディスカッション「子宮内膜症性嚢胞」

「子宮内膜症性嚢胞の取り扱い - 若年者の取り扱い、何cmから手術適応? -」
平成15年5月15日、徳島

第48回日本不妊学会第21回日本受精着床学会合同開催ワークショップ「EBMか らみた不妊治療」

「EBMからみた排卵誘発法の評価」
平成15年10月1日~3日、東京

桑原 章 助手

第35回徳島婦人科腫瘍研究会パネルディスカッション「子宮内膜症性嚢胞」

「子宮内膜症性嚢胞の取り扱い - 子宮内膜症性嚢胞と不妊症 -」
平成15年5月15日、徳島

医療マネジメント学会特別セミナー

徳島大学附属病院におけるDPCとクリティカルパスの作成の実際
平成15年10月25日、東京

ページトップへ戻る